TEL

WEB予約

Instagram

LINE

WEB問診

おりものの匂い

HOME > おりものの匂い

おりもののはたらきと匂いの関係

おりものとは?

おりものとは、子宮頚部(子宮の入り口部分)や子宮内膜、膣などから出る酸性の分泌物のことを言います。
正常なおりものはやや甘酸っぱいような匂いがしますが、これは乳酸菌の一種である“デーデルライン桿菌”が膣の内部にいて、雑菌の侵入や増殖を防いでいるためです。
おりものは膣内部の潤いを保つほか、病原体が子宮に侵入するのを防いだり、汚れを排出したりするなどの大切な役割を担っています。

正常なおりものの状態は?

健康な女性のおりものは、透明から半透明、または白く濁ったようなクリーム色をしており、少し粘り気があります。
ただし、おりものの匂いや量には個人差があるため、通常の状態に比べて明らかに異常がある場合以外は、過度に不安になることはありません。

また、生理周期によって性状が変わったり、生理と生理の中間あたりの時期には排卵による出血がみられることがあり、茶褐色のおりものが出る場合があります。
そのほか、下着におりものが付着すると黄色がかったように見えますが、これらはいずれも正常なおりもののため、特に心配する必要はありません。

おりものの状態と考えられる病気
おりものの状態
白く、ヨーグルト状のおりもの
ピンク、茶褐色のおりもの(血液が混ざる)
黄色、泡立ったおりものと強いかゆみがある
水っぽいおりものが増える
黄緑がかった色、膿のようなおりもの
灰色がかった色、魚が腐ったような臭いがする
考えられる病気
カンジダ膣炎
子宮がん、子宮筋腫、子宮頚管炎、子宮頚管ポリープなど
トリコモナス膣炎など
クラミジア頸管炎、卵巣のう腫など
淋菌感染症、細菌性膣炎など
一般細菌(雑菌)への感染、膣内に異物が残っているなど
(上記の表はあくまで、症状から推測される病気であり、それだけで確定診断にはなりません。当院では必要と判断した場合には各種検査をご提案しております。)

おりものに異常がみられたら?

普段とは違うおりものがあっても、必ずしも病気が原因になっているとは限りません。
病気以外にも、下記に挙げるような原因でおりものに変化がみられることがあり、体調や環境を見直すことで正常な状態に戻る場合があります。

体調不良やストレスによる変化

風邪を引いて体調が悪い時や、ストレス、過労などで生活習慣が乱れている時は、膣の自浄作用が低下するため、雑菌が繁殖しやすくなっています。
このような時には、まず心身のケアを行って体調を戻し、生活習慣を改善するようにしましょう。

洗い過ぎによる変化

ビデの使い過ぎや、入浴の際に洗い過ぎてしまうと、良い働きをしているデーデルライン桿菌まで洗い流してしまい、雑菌に対する抵抗力が低下します。
外陰部を清潔にしておくことは大切ですが、膣の中まで石けんなどを使って洗う必要はありません。

蒸れによる変化

気温、湿度が高くなる夏以外でも、冬の重ね着によって膣内が蒸れてしまい、環境が悪化することがあります。
また、装飾が多い下着や化学繊維の下着は蒸れやすいため、通気性の良いシンプルな下着を選ぶようにしましょう。

上記のような対策をしてもあまり効果がなかったり、明らかに異常があったりするという場合には、大阪市中央区・谷町4丁目・6丁目にあるミモザレディースクリニックへお気軽にご相談ください。